Unlace for businessを社員にご利用いただくためには3つの準備が必要です。
- 自社の社員だけが利用できるクーポンを設定する。
- 社員向けのクーポン発行ページのURLを発行する。
- 発行されたURLを社員に共有する。
この記事ではクーポンの設定と発行方法についてご紹介します。
1. クーポンの設定画面を開く。
ログイン後、管理画面のトップページにある「クーポン設定完了させましょう」を選択してください。
2. クーポンの設定を行う。
ご利用開始するためにはクーポン設定を完了していただく必要があります。
- 割引額
- 社員が購入した金額のうち、何割を会社が負担するか設定することができます。
例えば5割で設定した場合、メッセージ1ヶ月プラン 22,000円の内、11,000円を負担します。また、企業が全額負担することも可能です。
- 社員が購入した金額のうち、何割を会社が負担するか設定することができます。
- 上限金額の設定
- 1ヶ月間の利用限度額を設定することができます。設定した金額を超える利用が発生した場合、新規でクーポンコードを発行できなくなりますのでご注意ください。すでに発行されたクーポンは利用可能のままとなります。
- 1ヶ月間の利用限度額を設定することができます。設定した金額を超える利用が発生した場合、新規でクーポンコードを発行できなくなりますのでご注意ください。すでに発行されたクーポンは利用可能のままとなります。
- 対象者
- クーポンを利用できる対象者を2親等以内の親族を含めるかを選択することができます。
ご家族のメンタルヘルス不調で悩まれている社員の支援として、2親等までを範囲としています。
- クーポンを利用できる対象者を2親等以内の親族を含めるかを選択することができます。
- 対象ドメイン
- 在籍されている社員のみご利用できるよう、企業ドメインを設定いただく必要がございます。(ex: @unlace.net. @unlace.co.jp)登録したドメインのメールアドレスのみクーポンの発行を行うことができます。
- 支払い方法
- クレジットカード番号を登録するだけでご利用することができます。
- 請求先情報送信先
- 毎月請求情報を受信するためのメールアドレスを設定いただくことができます。指定のアドレスにのみ請求状オフをお送りします。
3. クーポン発行ページを社員に共有する
設定を完了したら、クーポンサイトのURL( https://biz.unlace.net/coupon?utm_campaign=none )を社員に共有するだけで利用開始することができます。社員の方はクーポンサイトにて自社のメールアドレスを入力いただくと「自社限定のクーポン」を取得することができます。社員の方は取得したクーポンをUnlaceで入力いただくと設定に従った内容でサービスを使うことができます。